Mattermostのボットを作る

会社内ではMattermostが動いているのですが、他の社内システムと連携したいという要望がこっそり投稿されていて、まあ多少気になっていたのでbotを作ってみました。botの中身についてはともかく、botを動かすところについて一応残しておこうと思います。

Github ActionsでiOSアプリに値を埋め込む

前回 、iOSプロジェクトに対してcocoapods-keysで値を入れて、さらにそれをBitriseからも注入できるようにしました。別のチームの場合だとBitriseではなくGithub Actionsで実現しているところもあって、そちらのやり方もまた気になったので試してみます。

cocoapods-keysでiOSアプリに値を埋め込む

iOSのプロジェクトで、「アプリ内では定数として扱いたいけど、ソースコードのように見える形でリポジトリに含めたくない」みたいな要件があって、 cocoapods-keys を使えば解決できるのではないか?ということで調べてみました。

PharoでSeasideを動かす

以前SqueakでSeasideを動かそうとしたことがありましたが、途中でエラーが出て放り出したので、今回改めてPharoでSeasideを動かしてみました。

GatsbyからHugoに乗り換えた話

今更ですが、年も開けたのでまたなんか書きましょう。

まずは前回のポストで、どうもMarkdownの修飾があまり良さげでなかったように思えたので、Starterを変更するとかを飛ばして、ジェネレータごと変えてみました。

最初のポスト

テーマをいじってからーとか、内容決まってからー、とかでいつまで経ってもすすまないし、 いろいろやりたいことあるし、待ってても順番が回ってこないので、 とりあえず無理矢理にでも進めてみようと思う。